山の実りとかぼちゃ
この頃、松代の大室古墳の近くの山・古城山に登ってきました。そこで、山の実り
「あけび・山なし・小柿・栗・・」を収穫してきました。「はなはな文庫」に飾ってあります。
31日はハロウィンです。かぼちゃのオバケ!を、玄関に飾りました。
見に来て下さいね!
「あけび・山なし・小柿・栗・・」を収穫してきました。「はなはな文庫」に飾ってあります。
31日はハロウィンです。かぼちゃのオバケ!を、玄関に飾りました。
見に来て下さいね!
Posted by
はなはな文庫
at
22:09
│Comments(
0
)
おはなし会・かぼちゃ
16日は「おはなし会」でした。テーマは「さかな・魚」。紙芝居「うしかたとやまんば」。
読み聞かせ「ねこざかな」「11ぴきのねこ」。手あそびは「1,2,さんまのしっぽ、ごりらのろっこつ、なっぱはっぱ、くさったとうふ」と「おなべふ、おなべふ・・・・」。ペープサート風「きんぎょがにげた」でした。
10月末は「ハロウィン」です。かぼちゃの本を集めてみました。
読み聞かせ「ねこざかな」「11ぴきのねこ」。手あそびは「1,2,さんまのしっぽ、ごりらのろっこつ、なっぱはっぱ、くさったとうふ」と「おなべふ、おなべふ・・・・」。ペープサート風「きんぎょがにげた」でした。
10月末は「ハロウィン」です。かぼちゃの本を集めてみました。
Posted by
はなはな文庫
at
22:02
│Comments(
0
)
16日「おはなし会」です
「おはなし会」は毎月第2日曜日ですが、この10月は、16日が「おはなし会」の日です。テーマは「魚・さかな」です。
「はなはな文庫」の蔵書4900冊余り分のデーターがiPadに入っています。そこで、「さかな」と検索すると、「さかな」の文字の入った本が表示されます。
その中で「ねこざかな」をクリックすると、「ねこざかな」の詳細が出て来ます。
文庫のどこにあるのかも分かります。
「さかな」の「おはなし会」にお出かけ下さい!
「はなはな文庫」の蔵書4900冊余り分のデーターがiPadに入っています。そこで、「さかな」と検索すると、「さかな」の文字の入った本が表示されます。
その中で「ねこざかな」をクリックすると、「ねこざかな」の詳細が出て来ます。
文庫のどこにあるのかも分かります。
「さかな」の「おはなし会」にお出かけ下さい!
Posted by
はなはな文庫
at
21:28
│Comments(
0
)
ジブリ展!おはなし会は16日!
第2日曜日に行っている「おはなし会」、10月は16日!です。
県立美術館でのジブリ展に行ってきました。
その中で、「ハウルの動く城」「マーヤと魔女」の原作者ダイアナ・ウィン・ジョーンズの本を「はなはな文庫」で探すと、
4冊ありました。
イギリスの文学らしい?装丁でした。「いたずらロバート」は読んだことがありました。ふつうあり得ない想像力を働かせるものでした。皆さんもどうぞ!!
県立美術館でのジブリ展に行ってきました。
その中で、「ハウルの動く城」「マーヤと魔女」の原作者ダイアナ・ウィン・ジョーンズの本を「はなはな文庫」で探すと、
4冊ありました。
イギリスの文学らしい?装丁でした。「いたずらロバート」は読んだことがありました。ふつうあり得ない想像力を働かせるものでした。皆さんもどうぞ!!
Posted by
はなはな文庫
at
21:57
│Comments(
0
)