コロナウィルス対策
コロナウィルス感染を心配して、「はなはな文庫」に、ボランティアの方が、「エタノール消毒液」「ウォッティティッシュ」などを持ってきてくれました。
これからは入り口で消毒をして頂きます。また、ペーパータオルの用意もしました。
学校が休校になった子どもたち、元気な子は本を借りに来て下さい。マスクをしてね。そして、家で読むといいですね。
3月の「おはなし会」は8日(日)に行う予定です。テーマは「からだ・身体」です。
これからは入り口で消毒をして頂きます。また、ペーパータオルの用意もしました。
学校が休校になった子どもたち、元気な子は本を借りに来て下さい。マスクをしてね。そして、家で読むといいですね。
3月の「おはなし会」は8日(日)に行う予定です。テーマは「からだ・身体」です。
Posted by
はなはな文庫
at
14:17
│Comments(
0
)
お薦め「ホビットの冒険」
「ホビットの冒険」読みました。ニュージーランドで、「The Lord of the Rings」 の撮影が行われ、撮影地を訪れるツアーが盛んだという話を聞いてから、その最初の話という「ホビットの冒険」を読んでみたいと思い読み始めました。
とても楽しく読めました。岩波愛蔵版 で470ページあり、1日50ページずつ読めば10日くらいで読めるのですが、わたしはもっとかかりました。もっと早くに読んでいれば、「ファンタジー」も楽しめたかも知れません。上橋菜穂子の「守り人シリーズ」をこれから読んでみようかなと思いました。
訳者の瀬田貞二のあとがきより。『主人公が私たちと同じように、平凡で平和で、引っ込み思案でおく病で、少々まぬけで、失敗ばかりしながら、しかししだいに事件にむかってきたえられ、しんが強くちえをめぐらし、勇気を持つようになります。』
とても楽しく読めました。岩波愛蔵版 で470ページあり、1日50ページずつ読めば10日くらいで読めるのですが、わたしはもっとかかりました。もっと早くに読んでいれば、「ファンタジー」も楽しめたかも知れません。上橋菜穂子の「守り人シリーズ」をこれから読んでみようかなと思いました。
訳者の瀬田貞二のあとがきより。『主人公が私たちと同じように、平凡で平和で、引っ込み思案でおく病で、少々まぬけで、失敗ばかりしながら、しかししだいに事件にむかってきたえられ、しんが強くちえをめぐらし、勇気を持つようになります。』
Posted by
はなはな文庫
at
22:05
│Comments(
0
)
3.4年生向きの本
子どもたちにお薦めするためにもと、3.4年生向けの本を端から読んでいます。楽しい本がたくさんあります。
作者が外国の方ですが、「はじめてのともだち」「鉄橋をわたってはいけない」「迷子のカシタンカ」等々。


「迷子のカシタンカ」は、チェーホフの作品です。作品は大人のものばかりかと思っていたのですが、子どもの本も書いているんです。
作者が外国の方ですが、「はじめてのともだち」「鉄橋をわたってはいけない」「迷子のカシタンカ」等々。
「迷子のカシタンカ」は、チェーホフの作品です。作品は大人のものばかりかと思っていたのですが、子どもの本も書いているんです。
Posted by
はなはな文庫
at
20:04
│Comments(
0
)
9日の「おはなし会」
朝10㎝ほどの積雪。小雪が降る中、「おはなし会」に集まってくれました。テーマは「りょうり」でした。
プログラム ①紙芝居「おいしい本」②てあそび「もちつきぺったん」③語り「ひなどりとねこ」④本「やさい」⑤○ブックトーク(2冊の本の紹介)○わらべ歌「てってのねずみ」○お手玉披露⑥パネルシアター「カレーライス」
昔の子どもたち!も楽しめました。
4枚組の写真は参加したお母さんが撮ってくれました。流石、新しい写真のまとめ方を知っています!
「カレーライス」で、塩をふったり、味みている所です。
お手玉にはみんなに視線が集まりました。
プログラム ①紙芝居「おいしい本」②てあそび「もちつきぺったん」③語り「ひなどりとねこ」④本「やさい」⑤○ブックトーク(2冊の本の紹介)○わらべ歌「てってのねずみ」○お手玉披露⑥パネルシアター「カレーライス」
昔の子どもたち!も楽しめました。
4枚組の写真は参加したお母さんが撮ってくれました。流石、新しい写真のまとめ方を知っています!

「カレーライス」で、塩をふったり、味みている所です。
お手玉にはみんなに視線が集まりました。
Posted by
はなはな文庫
at
14:27
│Comments(
0
)
2月9日は「おはなし会」
2月9日は第2日曜日で「おはなし会」の日です。
テーマは「りょうり・料理」です。もちろん、「おやつ」も料理のうち。
さてどんな本があるでしょうか。
みんなで「りょうり」を作ってみましょう!まあ、本物でないけど・・・。
お待ちしています。
テーマは「りょうり・料理」です。もちろん、「おやつ」も料理のうち。
さてどんな本があるでしょうか。
みんなで「りょうり」を作ってみましょう!まあ、本物でないけど・・・。
お待ちしています。
Posted by
はなはな文庫
at
21:56
│Comments(
0
)