子どもたちのメッセージ
暑い中、子どもたちは元気に「はなはな文庫」に通ってきています。6月の「おはなし会」の時に、作った豆本の写真を貼っておくと、子どもたちがメモを書いてくれました。
「いいのがつくれた!おもしろかった」「かみで本をつくれてすごいとおもった」
自主的に書いてくれたのが嬉しかったです。
池の金魚たちは、私が手をはたいて餌をやり続けていたら、この頃、手をはたくと水面に上がってくるようになりました。
「いいのがつくれた!おもしろかった」「かみで本をつくれてすごいとおもった」
自主的に書いてくれたのが嬉しかったです。
池の金魚たちは、私が手をはたいて餌をやり続けていたら、この頃、手をはたくと水面に上がってくるようになりました。
Posted by
はなはな文庫
at
22:15
│Comments(
0
)
たなばた
7月7日は「たなばたまつり」の日でしたが、長野は1ヶ月おくれで行われるので、今、飾りを作っています。折り紙で、「ちょうちん」「あみ」等作ったり、短冊に願い事を書いたりしています。
絵本に「おこだでませんように」があります。短冊に書いた『ねがいごと』です。願い事が叶うといいですね。
七夕に関連した本も何冊かあります。
絵本に「おこだでませんように」があります。短冊に書いた『ねがいごと』です。願い事が叶うといいですね。
七夕に関連した本も何冊かあります。
Posted by
はなはな文庫
at
22:26
│Comments(
0
)
「こわかったよ」おはなし会
テーマ「こわいはなし」の「おはなし会」が11日にありました。まず「かっぱ?が造った橋のおはなしの紙芝居」。読み聞かせは「こわ~いおはなし」「おばけえんはこちらです」の絵本。
手あそびは「ジャンケンゲーム」と「コンコンコン、きつねがねばけたとさ・・・それは・・おばけ!!」。
最後は、「ポッと消えてしまったり」「エッと現れる」という手品(マジック)ショーでした。「どうして?」と、不思議がる大人たち、「やってみたい!」「「こわ~い」と言う子どもたちでした。
手あそびは「ジャンケンゲーム」と「コンコンコン、きつねがねばけたとさ・・・それは・・おばけ!!」。
最後は、「ポッと消えてしまったり」「エッと現れる」という手品(マジック)ショーでした。「どうして?」と、不思議がる大人たち、「やってみたい!」「「こわ~い」と言う子どもたちでした。
Posted by
はなはな文庫
at
22:51
│Comments(
0
)
「おはなし会」11日です
第2日曜日の11日は「おはなし会」の日です。テーマは昨年に引き続き「こわ~い話」です。名前は「こわ~い」ですけど・・・、さてどんな話かな。
最後は、手品です。なくなったり、出て来たり、違う意味で「こわいできごとです」ね!?
きょうは7日、七夕の日。七夕の本もたくさんあります。長野は8月ですね。次回本を紹介します。
最後は、手品です。なくなったり、出て来たり、違う意味で「こわいできごとです」ね!?
きょうは7日、七夕の日。七夕の本もたくさんあります。長野は8月ですね。次回本を紹介します。
Posted by
はなはな文庫
at
21:52
│Comments(
0
)