2023年04月11日

楽しかったおはなし会

9日のおはなし会は、「いちじく、にんじん、さんしょにしいたけ・・かぼちゃでホイ!」のジャンケンで始まり、紙芝居、読み聞かせ他行いました。写真はプログラムです。
テーマが「たべもの」で、手あそびは『これくらいのおべんとうばこに・・・』と、『いち、にと、さんまの、しっぽ、ごりらの、ろっこつ、なっぱ、はっぱ、くさった、とおふ』でした!!



Posted by はなはな文庫 at 21:36 Comments( 0 )

2023年04月04日

おはなし会-9日

9日は第2日曜日「おはなし会」の日です。テーマは「たべもの」。さてどんな食べ物の「おはなし」が出てくるでしょう!
紙芝居・手あそび・読み聞かせ・好きな食べ物当て。
そして、ベル演奏「チューリップ」を楽しみましょう!
庭のチューリップが満開です!
お出かけ下さい。


Posted by はなはな文庫 at 22:00 Comments( 0 )

2023年03月29日

チューリップ

「はなはな文庫」の庭のチューリップの蕾がふくらんできました。
4月の第2日曜日、9日の「おはなし会」の時のハンドベル演奏は「チューリップ」にしたいと思います。
その頃には、きっと咲いていると思います。咲き終わっていませんように!!
お話を聞いたり、ベル演奏をしたり、お花を見に来たりしてみませんか?


Posted by はなはな文庫 at 22:11 Comments( 0 )

2023年03月21日

花と本(HnとHn)

春になったァと感じるいう日が続いています。「はなはな文庫」の庭もクリスマスローズはじめ、いろいろな花が咲き始めました。
見に、お出かけ下さい。
また、この頃「「こどものとも アジアのおはなし10」のシリーズ本10冊を新しく購入しました。
これらの本も是非、見に・読みにお出かけ下さい。


Posted by はなはな文庫 at 20:33 Comments( 0 )

2023年03月14日

おはなし会

12日は「おはなし会」がありました。テーマは「ちいさい」。子どもたちが、おはなしにケラッケラッと笑う声を聞いていると、幸せな気持ちになります。
『カラスのおやこ』の手袋人形のお話、「おべんとうばこ」の本と手あそび。「こぞうさんのおきょう」紙芝居。「ツン、ポン、パン」の手あそび。「まめうし」の読み聞かせ。「小豆」つながりで、「あずきちょ、まめちょ、やかんの、つぶれちょ」のわらべ歌を歌いながら、体を動かしました。
このわらべ歌にあわせて、折り紙の箱4個繋がりをつぶしたり、広げたり・・。
最後は、2月に続き「ハンドベル」で、「はるがきた」を演奏しました。何度もやって、上手に出来ました。


Posted by はなはな文庫 at 21:42 Comments( 0 )

2023年03月07日

12日「おはなし会」

12日は第2日曜日、「おはなし会」の日です。テーマは「ちいさい・小さい」です。「ちいさい」のつくお話は、「ちいさいおうち」など、わりとたくさんあります。
「小さい」がつかなくても、「こねこのぴっち」(子猫は小さいね!)や「ピーターのいす」(大きくなったピーターには赤ちゃんの時の椅子は小さくなった!)などありますね。
「ちいさい」がテーマの「紙芝居」「語り」「読み聞かせ」「わらべ歌」があります。楽しみにお出かけ下さい!


Posted by はなはな文庫 at 21:49 Comments( 0 )

2023年02月28日

エーリッヒ・ケストナー作品

信濃毎日新聞の1月27日夕刊の「ようこそ本の世界へ」に掲載されていた本は、エーリッヒ・ケストナー作「点子ちゃんとアントン」-互いに思いやり勇気をふるう-でした。東京子ども図書館の季刊誌2022年夏号には
「エーリッヒ・ケストナー:こわれた時代」の本の紹介(書評)が載っていました。2冊ともはなはな文庫にあります。
他のケストナーの作品「飛ぶ教室」「ふたりのロッテ」「エーミールと探偵たち」「どうぶつ会議」があります。
読み応えのある、しかも楽しい本です。みなさんもどうぞ!


Posted by はなはな文庫 at 21:46 Comments( 0 )

2023年02月21日

紙芝居

もろはしせいこう「超大型音楽紙芝居の世界」紙芝居ライブが、3月4日にあります。
清泉女学院大学の図書館で展示されている「ごんぎつね」の原画を見てきました。ダンボールに力強く描かれている諸橋精光さんの絵は迫力ある素晴らしいものでした。
はなはな文庫にも100冊(巻)近くの紙芝居があります。紙芝居の世界の楽しさを伝えられたらいいなと思っています。 


Posted by はなはな文庫 at 22:15 Comments( 0 )

2023年02月14日

宮沢賢治「雪わたり」

12日(日)の信濃毎日新聞に、越高綾乃さんが「雪わたり」について書いていました。
ちょうど、12日の「おはなし会」はテーマが「堀内誠一」で、「雪わたり」の画は堀内誠一さんですので、目にしてもらえたと思います。
「おはなし会」は「ながぐつをはいたねこ」の紙芝居、「きこりとおおかみ」「ぐるんぱのようちえん」の読み聞かせでした。
最後に、参加者で「ド」から「ラ」までのベルを持って、「ゆき」を演奏しました。♪ゆ~きやこんこ・・・♪と、できました!


Posted by はなはな文庫 at 21:56 Comments( 0 )

2023年02月07日

12日「おはなし会」

おはなし会のテーマは「堀内誠一」です。たくさんの絵本の画を描いています。
そのお話に合った絵を描いています。
「たろう」が主人公の絵本は、かわいらしいたろうです。
「こすずめのぼうけん」は、鳥や風景が細かく描かれています。
「おおきくなあれ」はデザイン的。
昨年、静岡では、作品展が開かれました。
12日、楽しみに、お出かけ下さい!


Posted by はなはな文庫 at 21:51 Comments( 0 )